当社からの最新情報をお送りいたします。
2023年12月1日(金)、来年4月1日入社予定の内定者を迎え、2回目の内定式を行いました。
今回は、二次募集にて採用させていただきました1人が新たに仲間に加わり、非常にうれしく思います。
悪天候の中、ありがとうございました。
インフルエンザなども流行し始める時期の為、換気・マスク装着などの感染予防対策をした上で、内定証書の授与等も行うことができ、入社前に会社の様子を知る良い機会となったかと思います。
2024年4月のご入社を
心よりお待ちしております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2023年11月2日(木)、来年4月1日入社予定の内定者を迎え内定式を行いました。
本年度の内定者は総合型 2名、昨年より募集を開始しました地域型 1名の合計3名です。
内定証書の授与や代表挨拶などの他、換気などの感染予防対策をした上で、役員との懇談会(昼食会)も行うことができ、入社前に会社の様子を知る良い機会となったかと思います。
2024年4月の皆さんのご入社を
心よりお待ちしております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2023年10月31日(火)~2022年11月2日(木)までの三日間、札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回も、本社および、花川ビルにて電気科2年の生徒さん2名を迎え、1日目はアクセス工事、LAN、光回線の事を座学と実習で学び、 2日目は当社で施工されている電気工事説明と紹介、その後、PBX・ビジネスホンの事を座学と実習で学びました。
3日目は花川ビルでの業務概要を座学にて、その後、同所内の株式会社つうけんの研修施設の見学を行いました。午後からは光融着接続体験を行い、無事終了いたしました。
今回の体験を機に、通信設備に係るシゴトへの理解や興味を深めてもらえたら社員一同嬉しく思います。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2023年9月13日(水)~15日(金)まで、小樽水産高等学校 情報通信科 2年生の生徒さん3名を小樽事業所に迎えインターンシップを実施しました。
今回は、3日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行い、天候の良かった中、無事にインターンシップを終える事が出来ました。
3日間のインターンシップを経て、皆さんの生活基盤の一部でもある通信設備について、これまでよりも少しだけ身近に感じて頂けたのではないかと思います。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2023年7月6日(木)~7日(金)まで、函館工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は道南事業所にて、電気情報工学科 2年生の生徒さん2名を迎え、2日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。
今回のインターンシップは、2日目の日程で行われ、電話主装置の実習は生徒さんにも好評でした。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
弊社首都圏事業部が移転し、2023年4月24日(月)より、新住所での業務を開始させていただきました。
Google等インターネット上の地図では、まだ情報が更新されていないようですので、所在地の確認の際は拠点情報をご確認下さいますようお願いいたします。
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
2023年4月3日(月) つうけんグループの入社式を行いました。
感染症の影響により、三年ぶりに札幌市内のホテルでの開催となりました。
つうけんグループ全体では、総勢62名の新入社員を迎え入れ、当社も4名が新しく仲間になりました。
※画像は、グループ入社式の後に行われた、当社の入社式の様子です。
今後の活躍を期待しております。
暖かく見守って下さい。
2022年11月21日(月)より、弊社旭川事業所の住所表記が変更になりました。
所在地・電話番号はこれまでと変更ございません。
旭川事業所の所在地確認の際は拠点情報のMAP
をご確認下さいますようお願いいたします。
2022年11月9日(水)~2022年11月11日(金)までの三日間、札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、本社および、花川ビルにて電気科2年の生徒さん2名を迎え、1日目は電話主装置の仕組み、ビジネスホン構築を座学と実習で学び、 2日目はネットワークの仕組み、LANコネクタ作成や光接続コネクタ作成を座学と実習で学びました。
3日目は花川ビルでの業務概要を座学にて、午後からは光融着接続体験後、同所内の株式会社つうけんの研修施設の見学を行いました。最後は敷地内の模擬電柱・電線沿いに高所作業車の乗車体験を行い、無事終了いたしました。
今回の体験を機に、通信設備に係るシゴトへの理解や興味を深めてもらえたら社員一同嬉しく思います。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2022年11月1日(火)、来年4月1日入社予定の内定者を迎え内定式を行いました。
都合により内定式では1名欠席となりましたが、本年度の内定者は総合型1名、今年より募集を開始した地域型が3名の合計4名です。
内定証書の授与や代表挨拶などの他、マスクの着用・消毒・換気等の感染予防対策を万全にした上で、従来より人数を絞った形ではありますが役員との昼食会も行うことができ、入社前に会社の様子を知る良い機会となったかと思います。
2023年4月の皆さんのご入社を
心よりお待ちしております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
今回は、小樽事業所に生徒さん3名を迎えました。
1日目から2日目の午前中まではネットワークの仕組み・伝送路設備の構成について学び、午後は安全に配慮しつつ現場見学を行いました。
最終日の午前中は電柱の設置現場を見学し、午後からはケーブル接続等の実習の後、高所作業車の乗車体験も行い、天候はイマイチながらも無事すべてのカリキュラムを終える事が出来ました。
3日間のインターンシップを経て、皆さんの生活基盤の一部でもある通信設備について、これまでよりも少しだけ身近に感じて頂けたのではないかと思います。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2022年9月6日(火)から9月8日(木)の3日間、苫小牧工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、苫小牧事業所に情報技術科2年の生徒さん3名を迎え、1日目は電話主装置の仕組み、ビジネスホン構築を座学と実習で学び、
2日目はネットワークの仕組み、LANコネクタ作成や光融着接続体験を座学と実習で学びました。
最終日は、苫小牧市内にある実際の現場を安全に配慮つつ見学して、今回のインターンを無事に終える事が出来ました。
今回の体験を機に、通信設備に係るシゴトへの理解や興味を深めてもらえたら社員一同嬉しく思います。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
昨年度に引き続き、2022年9月2日(金)に札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、本社に情報技術科2年の生徒さん4名を迎え、電話主装置の仕組みや設定について座学と実習を組み合わせた内容となりました。
少し難しい内容も織り込みながらではありましたが、生徒の皆さんには一生懸命取り組んで頂きました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2022年7月7日(木)~8日(金)まで函館工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、函館事業所にて電気情報工学科 2年の生徒さん2名を迎え、2日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。
今回行われた電話主装置の実習は、生徒さんにも好評でした。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
株式会社つうけんアクティブとコムシス北海道エンジニアリング株式会社は、令和四年七月一日をもちまして合併し、体制を強化いたしましたのでお知らせいたします。
役員一同、社業発展に一層努力いたす所存でございますので、今後とも何卒ご支援ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
※挨拶状は、画像クリックで拡大できます。
2022年4月1日(金) つうけんグループの入社式を行いました。
今年も新型コロナウィルスの影響により、TV会議での実施となりました。
当社も、1名が新しく仲間になりました。
今後の活躍を期待しております。
暖かく見守ってください。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
この度、株式会社つうけんアクティブは、北海道公式の『移住支援金』の対象法人として承認されました。
つうけんアクティブでは、現在北海道内で一緒にお仕事していただける仲間を募集しておりますので、北海道への「U・Iターン」をお考えの方は是非ご検討頂ければと思います。
求人に関するお問い合わせ先
recruit@tsuken-active.com
2021年12月13日(月)旭川事業所の移転が完了し、下記のとおり住所・電話番号等が変更となりました。
当社事務所は1Fとなります。
Google等インターネット上の地図ではまだ情報が更新されていないようですので、所在地の確認の際は拠点情報 をご確認下さいますようお願いいたします。
2021年11月10日(水)~12日(金)まで札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、本社と石狩市花川の第二技術部の2拠点にて電気科2年の生徒さん5名を迎え、3日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2021年11月1日(月)、来年4月1日入社の内定者を迎え、内定式を行いました。
今年度は、新型コロナウイルス感染予防のため、オンライン会議システム”Zoom”を用いて、札幌市内の本社と函館事業所を繋いでのリモート開催となりました。
当社の内定式としては初めての試みではありましたが、函館事業所内では先輩社員との昼食会の時間も設け、無事内定者の方へ向けた代表挨拶や内定証書の授与を行うことができました。
2022年4月の入社を心よりお待ちしております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2021年4月1日(木) つうけんグループ入社式を行いました。今年も新型コロナウィルスの影響により全グループTV会議での実施となりました。つうけんアクティブは今年は八名の新入社員を迎え入れました。
今後の活躍を期待しております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2020年4月1日(水) つうけんグループ入社式を行いました。今年は新型コロナウィルスの影響もあり、全グループTV会議で実施しました。つうけんアクティブも、二名の新入社員を迎え入れました。
今後の活躍を期待しております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2019年11月1日(金)、来年4月1日入社の内定者を迎え、内定式を行いました。代表挨拶や内定証書授与、役員との昼食意見交換会などが行われました。
皆さんの2020年4月の入社を
心よりお待ちしております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
2019年4月1日(月)、つうけんグループ入社式を行いました。つうけんグループでは総勢51名の新入社員を迎え入れ、つうけんアクティブも8名の新たな仲間が加わりました。
~入社式模様~
今後の活躍を期待しています。暖かく見守って下さい。
2018年11月1日(木) 、来年4月1日入社の内定者を迎え、内定式を行いました。
当日は各地から内定者が参加。代表挨拶や内定証書授与、役員との昼食意見交換会などが行われました。
みなさんの2019年4月の入社を
心よりお待ちしております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
どうぞお気軽に各事業所までお問い合わせください。
(研修内容は拠点、開催時期などにより異なります)
※当コーナーでは、プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
H30年10月10日~12日
札幌工業高等学校
2名
H30年9月4日~5日
苫小牧工業高等学校
3名
H30年7月12日~13日
函館工業高等学校
2名
H30年6月13日~15日
室蘭工業高等学校
3名
H30年3月7日~8日
苫小牧中央高等学校
2名
ビジネスホンからPBX、クラウドPBXまで、電話の新設・移設・増設のことならお任せください
複合機.カラー/モノクロの提案、設置、セキュリティ環境整備
新規取扱商品 介護施設や高齢者住宅に最適[緊急呼出コールシステム]
本格的なナースコールに比べ低コストで導入可能!インターホンを押すだけでスタッフルームの電話機のほかPHS・コードレス電話機も同時に呼び出します。 ディスプレイには部屋番号と名前が表示されるので職員の方が巡回中でもすばやい対応が可能になります。
電池不要の「呼出ボタン」で電池放電の心配も電池交換の面倒からも解放されます。→パンフレット
新規取扱商品(「見える?」「見えない?」切替えます)
[機能性液晶フィルムを使った新たなるデジタルサイネージ]
空間演出を考慮しながらデザイン性と機能性を両立し、透明/不透明(乳白色)の切替可能な液晶フィルムを使った新しいデジタルサイネージツールをご提案しております。 曲げ、カット加工にも対応し既存のガラス面にも貼れますのでプロモーションにご活用ください。 →パンフレット
平成28年4月1日.「女性活躍推進法」の施行開始に伴う一般事業主行動計画を公表しました。