インターン受入実績

当社のインターン受入実績です。新しい順から並んでおります。ご覧下さい。

2023年(令和5年度)

札幌琴似工業高等学校

2023年10月31日(火)~2022年11月2日(木)までの三日間、札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回も、本社および、花川ビルにて電気科2年の生徒さん2名を迎え、1日目はアクセス工事、LAN、光回線の事を座学と実習で学び、 2日目は当社で施工されている電気工事説明と紹介、その後、PBX・ビジネスホンの事を座学と実習で学びました。
3日目は花川ビルでの業務概要を座学にて、その後、同所内の株式会社つうけんの研修施設の見学を行いました。午後からは光融着接続体験を行い、無事終了いたしました。

今回の体験を機に、通信設備に係るシゴトへの理解や興味を深めてもらえたら社員一同嬉しく思います。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■札幌琴似工業高等学校のスケジュール

1日目:会社概要の説明・LAN及び光回線の基礎・ケーブルとコネクタ作成実習

2日目:電気工事概要・PBX・ビジネスホンについての座学及び実習

3日目:花川ビルにて、株式会社つうけん様の研修施設見学・光融着接続


小樽水産高等学校

2023年9月13日(水)~15日(金)まで、小樽水産高等学校 情報通信科 2年生の生徒さん3名を小樽事業所に迎えインターンシップを実施しました。 今回は、3日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。

1日目から2日目までは、ネットワークの仕組み・伝送路設備の構成について学び、午後は安全に配慮しつつ現場見学を行いました。
また、2日目にはLANケーブル作成実習も行いました。
最終日は、ケーブルの接続等の実習の後、高所作業車の乗車体験を行い、午後から現場を見学して無事カリキュラムを終える事が出来ました。

3日間のインターンシップを経て、皆さんの生活基盤の一部でもある通信設備について、これまでよりも少しだけ身近に感じて頂けたのではないかと思います。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■小樽水産高等学校のスケジュール

1日目:当社事業等の説明・通信設備の概要(ネットワークの仕組み・伝送路設備構成)

2日目:通信設備の概要(ネットワークの仕組み・伝送路設備構成)・現場見学

3日目:光ケーブル接続と試験・高所作業車体験・現場見学


函館工業高等学校

2023年7月6日(木)~7日(金)まで、函館工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は道南事業所にて、電気情報工学科 2年生の生徒さん2名を迎え、2日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。
今回のインターンシップは、2日目の日程で行われ、電話主装置の実習は生徒さんにも好評でした。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■函館工業高等学校のスケジュール

1日目 NTT設備設備の構成(座学)、光ケーブルの接続体験、高所作業車の乗車体験、実際の工事現場に同行し現場作業を見学。

2日目 電話主装置の仕組み(座学)、電話回線接続体験、ネットワークの概要(座学)、LANケーブル作成体験


2022年(令和4年度)

札幌琴似工業高等学校

2022年11月9日(水)~2022年11月11日(金)までの三日間、札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、本社および、花川ビルにて電気科2年の生徒さん2名を迎え、1日目は電話主装置の仕組み、ビジネスホン構築を座学と実習で学び、 2日目はネットワークの仕組み、LANコネクタ作成や光接続コネクタ作成を座学と実習で学びました。
3日目は花川ビルでの業務概要を座学にて、午後からは光融着接続体験後、同所内の株式会社つうけんの研修施設の見学を行いました。最後は敷地内の模擬電柱・電線沿いに高所作業車の乗車体験を行い、無事終了いたしました。

今回の体験を機に、通信設備に係るシゴトへの理解や興味を深めてもらえたら社員一同嬉しく思います。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■札幌琴似工業高等学校のスケジュール

1日目:会社概要の説明・PBX・ビジネスホンについての座学及び実習

2日目:電気工事概要・LAN及び光回線の基礎・ケーブルとコネクタ作成実習

3日目:花川ビルにて、光融着接続・株式会社つうけん様の研修施設見学・高所作業車乗車体験


小樽水産高等学校

今回は、小樽事業所に生徒さん3名を迎えました。
1日目から2日目の午前中まではネットワークの仕組み・伝送路設備の構成について学び、午後は安全に配慮しつつ現場見学を行いました。
最終日の午前中は電柱の設置現場を見学し、午後からはケーブル接続等の実習の後、高所作業車の乗車体験も行い、天候はイマイチながらも無事すべてのカリキュラムを終える事が出来ました。
3日間のインターンシップを経て、皆さんの生活基盤の一部でもある通信設備について、これまでよりも少しだけ身近に感じて頂けたのではないかと思います。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■小樽水産高等学校のスケジュール

1日目:会社概要の説明・通信設備の概要(ネットワークの仕組み・伝送路設備構成)

2日目:通信設備の概要(ネットワークの仕組み・伝送路設備構成)・現場見学

3日目:現場見学・光ケーブル接続と試験・高所作業車体験


苫小牧工業高等学校

2022年9月6日(火)から9月8日(木)の3日間、苫小牧工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。

今回は、苫小牧事業所に情報技術科2年の生徒さん3名を迎え、1日目は電話主装置の仕組み、ビジネスホン構築を座学と実習で学び、
2日目はネットワークの仕組み、LANコネクタ作成や光融着接続体験を座学と実習で学びました。
最終日は、苫小牧市内にある実際の現場を安全に配慮つつ見学して、今回のインターンを無事に終える事が出来ました。

今回の体験を機に、通信設備に係るシゴトへの理解や興味を深めてもらえたら社員一同嬉しく思います。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■苫小牧工業高等学校のスケジュール

1日目:会社概要の説明・通信の仕組み・ビジネスホン構築

2日目:ネットワークの基礎知識・LANコネクタ作成・光融着接続施工体験

3日目:現場見学(苫小牧市内)


札幌琴似工業高等学校

昨年度に引き続き、2022年9月2日(金)に札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、本社に情報技術科2年の生徒さん4名を迎え、電話主装置の仕組みや設定について座学と実習を組み合わせた内容となりました。
少し難しい内容も織り込みながらではありましたが、生徒の皆さんには一生懸命取り組んで頂きました。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■札幌琴似工業高等学校のスケジュール

午前(座学):社会人とは何か・通信機器の仕組みや種類・電話主装置の説明と設定方法

午後(実習):電話主装置実機設定実習・質疑応答


函館工業高等学校

2022年7月7日(木)~8日(金)まで函館工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、函館事業所にて電気情報工学科 2年の生徒さん2名を迎え、2日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。
今回のインターンシップ2日目で行われた、電話主装置の実習は生徒さんにも好評でした。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。
☆スケジュールは下記をご参照ください。


■函館工業高等学校のスケジュール

1日目 NTT設備設備の構成(座学)、メタル・光ケーブルの接続体験、高所作業車の乗車体験。

2日目 実際の工事現場に同行して現場作業を見学。防犯カメラ・電話主装置の機能と仕組みについて学ぶ。


2021年(令和3年度)

札幌琴似工業高等学校

2021年11月10日(水)~12日(金)まで札幌琴似工業高等学校の皆さんを迎えインターンシップを実施しました。
今回は、本社と石狩市花川の第二技術部の2拠点にて電気科2年の生徒さん5名を迎え、3日間にわたり座学と実習を組み合わせた研修を行いました。


※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。



2018年(平成30年度)

札幌工業高等学校

H30年10月10日~12日までの3日間、札幌工業高等学校の2名を迎えて行いました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。


苫小牧工業高等学校

H30年9月4日~5日までの2日間、苫小牧工業高等学校の3名を迎えて行いました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。


函館工業高等学校

H30年7月12日~13日までの2日間、函館工業高等学校の2名を迎えて行いました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。


室蘭工業高等学校

H30年6月13日~15日までの3日間、室蘭工業高等学校の3名を迎えて行いました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。


2017年(平成29年度)

苫小牧中央高等学校

H30年3月7日~8日までの2日間、苫小牧中央高等学校の2名を迎えて行いました。
※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。


2016年(平成28年度)

小樽水産高等学校

※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。

2016年9月14日(水)から16日(金)の日程で、小樽水産高等学校 情報通信科2年生 2名のインターンシップを受け入れました。

 

 昨年までは小樽など札幌近郊のインターンシップはすべて札幌事業所(石狩市花川)で受け入れていましたが、今年度は小樽事業所(小樽市蘭島)で行いました。

 当事業所の社員にとっては初めての受け入れ体験となり、フレッシュな高校生の姿に対応した若手社員も数年前の自分の姿を重ね、感慨深かったようです。

 今後も小樽市内に限らず、近郊地域の高校からのご要望にもお応えしていきたいと思っております。

 

 つうけんアクティブでは、小樽のほか全道各拠点もインターンシップの受け入れを随時しております。
どうぞお気軽に各事業所までお問い合わせください。
(研修内容は拠点、開催時期などにより異なります)


■小樽水産高等学校スケジュール

1日目 ネットワークの仕組みや伝送路の設備構成など通信設備の概要について座学。

2日目 1日目で学んだ事を模擬設備を使い接続及び試験作業の体験、高所作業車の乗車体験。
実際の工事現場に同行して現場作業の見学。

3日目 技能競技会(主催:株式会社つうけん-石狩市花川-)の見学。


函館工業高等学校 インターンシップを受け入れました!

※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。

2016年7月7日(木)と8日(金)の日程で函館工業高等学校  電気科2年生2名のインターンシップを受け入れました。

 

 元気がよく積極的で熱心な取り組み姿勢は指導にあたった社員によい刺激になりましたし、弊社の函工OBも歳の離れた後輩との交流を楽しませてもらいました。

 今回は日程が短かったので工事部門体験のみでしたが、機会があれば技術系の高校生に営業部門も体験いただけたらと思っております。

 

 つうけんアクティブでは函館のほか全道各拠点もインターンシップの受け入れを随時しております。

 どうぞお気軽に各事業所までお問い合わせください。
(研修内容は拠点、開催時期などにより異なります)


■函館工業高等学校スケジュール

1日目 身だしなみなど社会人として業種を問わず求められることについて座学。
NTT通信設備の構成を学んだあと、社屋内に設置した模擬設備を使ってケーブル接続工事体験。

2日目 高所作業車の乗車体験。 ビジネスホンの仕組み、機能を学び、実際の機器を使用した設定体験。
NTT電柱の建て替え作業の見学と補助作業体験。


室蘭工業高等学校 インターンシップを受け入れました!

※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。

2016年6月15日(水)から17日(金)の日程で室蘭工業高等学校 情報技術科3年生2名のインターンシップを受け入れました。

 

 地元企業の皆様には営業活動の実地体験として弊社社員との突然の同行訪問にも快くご対応いただきありがとうございました。

 また、株式会社つうけん様には安全大会や施設見学などにご協力いただきありがとうございました。

 つうけんアクティブでは、室蘭のほか、全道各拠点もインターンシップの受け入れを随時しております。

 

 どうぞお気軽に各事業所までお問い合わせください。
(研修内容は拠点、開催時期などにより異なります)


■室蘭工業高等学校スケジュール

1日目 営業活動の体験として、取引先で模擬名刺を使った名刺交換および、翌週のビジネスソリューションフェアの簡単な説明と当日の来場依頼を体験。

2日目 技術部門の体験として、ビジネスホンを使った内線電話機数台のシステム構築を体験。

3日目 つうけん安全大会(安全集会、電柱に昇る訓練・模擬電柱の撤去作業)の見学と成果発表。


2014年(平成26年度)

札幌工業高等学校 インターンシップを受け入れました!

※プライバシー保護のため、一部画像を加工しております。

2014年8月20日(水)から22日(金)の日程で札幌工業高等学校電気科の高校生4名をインターンシップとして受け入れました。

 

 インターンシップについては今後も受け入れていく予定でおります。


■札幌工業高等学校スケジュール

1日目 午前はNTT東日本-北海道様の施設見学、午後は当社の事業概要説明や安全への取り組み説明を行いました。

2日目 つうけん人材開発部協力のもと、主に光回線に関わる座学と実習を行い、特に実習は積極的で真剣に取り組んでいました。

3日目 これまでの二日間の経験をふまえ、最終日は現場作業の見学を行いました。
昼食は常務ほか若手を含む当社社員と一緒に取り、生徒さんからの活発な質問に答えさせていただきました。